$UA=getenv("HTTP_USER_AGENT"); if(!substr_count($UA,"MSIE")){ echo "\n"; } ?>
患者さまは54歳男性で、主訴は前歯の治療など全体的に直したいとの希望で来院されました。
基本的に、
以上の内容で治療を行いました。
治療 内容 |
オールセラミック | 自分の歯を土台として、セラミック製の被せ物(冠)をかぶせて見た目や咬合機能の回復をはかる治療方法。 |
---|---|---|
インプラント | 歯の無い場所、もしくは保存不可能な歯を抜歯した場所にチタン金属性の人工歯根を埋めいれ、それを土台にして人工の冠歯をかぶせて、見た目や咬合を回復する方法。 | |
骨造成・再生 (歯周病治療) |
骨補填材または自家骨を切開した歯茎や骨にあてがい、縫合後数ヶ月待って歯茎や歯槽骨の回復を促す治療方法。 | |
自費診療 | オールセラミッククラウン、インプラント、骨造成・再生治療は自費診療となり健康保険対象外です。 | |
治療費 | オールセラミック | ジルコニアブリッジ:405,000円(税別) |
インプラント | 425,000円×2本=850,000円(税別) | |
骨造成・再生 (歯周病治療) |
骨造成法GBR:100,000円(税別) 再生療法GTR:50,000円(税別) |
|
治療期間 | 約6ヶ月 | |
主なリスク 副作用 |
オールセラミック |
|
インプラント | インプラントのリスク・副作用についてはこちら | |
骨造成・再生 (歯周病治療) |
|
上の歯(左上はジルコニアブリッジ、右上はゴールドインレー)
下の歯(左下奥から2番目から、セラミックインレー、メタルボンドインプラント、セラミックインレー、
右下は奥からメタルボンドクラウン、メタルボンドインプラント、セラミックインレー)
右の歯(ジルコニアブリッジを行い歯周病の傾向があったため汚れが溜まりにくいように境目を歯肉からわざと離して作りました)。
今回の治療は完全に崩壊した歯の部分をインプラントとブリッジにて修復しました。患者さまは、きちんと噛めるようになったとのことで満足しておられました。今回の治療においては噛む力があられる方なので今後噛みあわせのチェックが大切になってくると思いますので今後、3か月おきにメンテナンスを行っていきます。
全顎治療について詳しくは当院にお気軽にご相談ください。
各種クレジットカードが
ご利用いただけます
窓口分割払いのデンタルローン制度です。36回までは無金利でご利用いただけます。
熊本市水前寺の閑静な場所に位置する当院では歯科医師・衛生士の求人を募集しています。